今週末は秋田トライアルシリーズ第2戦@秋ノ宮トライアル場ですね!
トライアルを楽しむのはもちろん、せっかくの遠征なら色々観光したいですよね。
今回は湯沢とらいあるくらぶの仲間から、名物・オススメ情報聞いてみました。
「令和おじさん」こと「菅義偉 前総理」の故郷
湯沢市秋ノ宮地区は「令和おじさん」こと「菅義偉 前総理」の故郷です。
昨年退任しましたが、様々なグッズがニュースで話題になっていましたね。
秋ノ宮地区は世帯数が600にも満たない集落です。
観光客向けのお土産店もなく、もしもグッズが気になる方は近隣の「道の駅おがち(小町の郷)」に行ってみるといいかもしれません。
今週末、道の駅おがちに北海道のチョコメーカー「ROYCE’」の出張販売カーが来るそうです!
(秋田名物でもなんでもない(笑))
道の駅すぐ近くの「小町芍薬苑」。5月28日から今年度の営業が始まっています。「芍薬祭り」も開催しているとか(リンク見つけられず口コミ情報です)
日帰り入浴なら、まだ間に合う!「秋ノ宮山荘」
秋田トライアルでも入浴券をいただいたりと、お世話になっている秋ノ宮山荘。
残念ながら6月28日で一時休業となるそうです。
ですが、今週末はまだ営業期間です!練習後でも大会後でも間に合う、日帰り入浴は20時までです。
メニューはラーメン1種類!?「長寿軒」
メニューはラーメンの普通と大盛のみ。湯沢市民のソウルフード!?ちょっとこってりの醤油ラーメンのお店長寿軒。
1品メニューだけどお昼時にはいつも行列!ピークタイムを避けるといいかもしれません。
長寿軒
〒012-0841
秋田県湯沢市大町1丁目2−36
日曜営業(水曜定休)
駐車場:あり
湯沢のソウルフード!?元祖「オランダ焼き」の高市青果店
こちらも湯沢市民のソウルフード、「オランダ焼き」。秋田だとお祭りの屋台で見るような、見ないような?
観光案内所でも紹介するくらい有名みたいです。
大判焼きにハムとチーズが入っているって、間違いないヤツですね。
稲庭うどんといったらここ「佐藤養助 総本店」
秋田名物の一つとして名前が挙がることの多い「稲庭うどん」。湯沢市稲庭地区の名産です。
稲庭うどんの製造元は複数あるのですが、おすすめは「佐藤養助 総本店」。
秋田市内や東京・銀座でも食べることができる佐藤養助の稲庭うどんですが、総本店では製造過程の見学や体験もできます。
県外から友人が来たら行く定番スポット。
おすすめは「タイカレーのつけうどん」!カレーもスパイシーで美味しいし、つるっつるの稲庭うどんとびっくりするくらい相性がいいです!
湯沢は小野小町のゆかりの地「小町まつり」
世界三大美人の一人であり平安時代を代表する歌人、小野小町(おののこまち)。湯沢市小野(雄勝地区)にゆかりがあるという説があります。
今週末は「小町まつり」が行われるそうです。
ビールが飲み放題の「前夜祭」
秋田トライアル秋ノ宮大会の定番!?今回もあります「ビール飲み放題(10L)」!
温泉入って~、小町むすめ見て~、トライアル談義を肴にビール。最高ですね!!
秋田トライアルシリーズ 第2戦 秋ノ宮大会
6月12日(日) @秋ノ宮中学校跡地
9:00 スタート
13:00頃 ゴール
参加費:2,000円(事前エントリー(6/8〆切))
※当日エントリーは2,500円
☆観戦無料
☆移動セブンイレブンが来ます!
湯沢はトライアル始めた頃によく通っていて大好きな街です。トライアルとブログを通してほんの少しでも地域消費につながればと思います。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!
9月も情報お待ちしています!!
コメント