ようやく雪が解けて春が来た!と思ったら、連日の夏日!?桜も開花。
先日岩手の沿岸では30度越えもあったとか。あっという間に夏がきますね。
暑さに弱すぎて、28℃以上だと食欲がなくなり、水分やゼリーしか摂取できません。
けど、エアコンの効いた室内と、朝晩の涼しい時間は普通に食欲回復するので、夏バテでは痩せない私です。
好きな言葉は「吸収速乾」「接触冷感」。
暑さ対策に買ってよかったもの、今年も取り入れたいもの備忘録です。随時追記予定。
夏のトライアルにはこれ!暑さ対策備忘録
チェストプロテクター(アウタータイプ)
とにかく下手で、転び方も下手でビビりなのでプロテクターは欠かせません。暑さ対策も大事だけど、身の安全はもっと大事です。
トライアル始めた当初からJITSIEのボディプロテクターを愛用していたのですが、運動性・通気性に考慮して作られているとはいえ、年々上がる気温と下がる体力…
夏の大会でいよいよリタイア寸前。その時に貸していただいたアウター型のチェストプロテクターの快適さに感動し、大会後その足でお店へ行き購入しました。
もう夏場にインナープロテクターには戻れません。
MILLET ドライメッシュインナー
これは騙されたと思って着てほしい1品!!
年々感動するレベルで出てくる速乾系Tシャツ。それでもふとした時に肌に張り付く不快感や嫌な冷え感。
このインナー1枚着るだけでそんな不快感とおさらばできます。
デメリットは、登山用品で少しお高めなことと、温泉や銭湯の脱衣所がちょっと恥ずかしいこと。
冷感スプレー「シャツクール」
今や定番?汗を涼しさに変えるグッズ!衣類にスプレーして、着た瞬間はもちろんバイク乗って走るとかなり冷や冷やが持続します。
-4℃ 極寒タオル
夏の練習後は欠かせない冷感シート。ちょっと割高感はあるけれど、通常のボディシートだと1回に2~3枚使うところ、これは1枚でOK!あとは個包装なので、開封後に乾いちゃう心配もありません。
ペットボトルホルダー
朝に冷蔵庫からペットボトルを出せば、夕方まで冷たいままです!
その他、食欲がなくても食べられたもの
暑さに弱くて食欲がなくなると、とりあえずスポーツドリンクやゼリーだけ。。
練習中・大会中のお昼、冷やし中華やそうめんすら食べたくない、なんて時に。
クーラーボックスで冷やせて美味しく食べられた2品。
茶碗蒸し
冷製ポタージュ
塩分もたんぱく質も摂れるのでおすすめです!
水分補給・ミネラル補給・適度な休息に気を付けて、暑さに負けずトライアル楽しみましょう~!
脱水・熱中症と感じたら
いざという時のために、車に必ず積んでます。
経口補水液 「OS-1」
導入検討中のもの
空調服
ここ2年くらいで選手権でも着ているライダーが増えましたね!
アウタープロテクターに重ねて着ている人もいました。
よく転ぶのでファンを壊してしまいそうという不安から導入に至っていませんが、休憩時間だけでも着るという選択肢もあるようです。
梅チューブ
梅は塩分もあるし、クエン酸も摂れるし、以前カリカリ梅をウエストポーチに入れたこともあるけれどグローブを外すのが手間でした。
チューブならキャップを外すだけ。手が汚れてても楽ちんですね!
コメント