はちのへトライアルクラブの活動拠点、二ツ森トライアルパークは青森県三戸郡階上町の階上岳の裾野に位置しています。
トライアル見学のためだけに行くのもなぁ、とか、はちとらミーティングついでに観光したい!という方へ。二ツ森トライアルパーク近隣の観光スポットをご案内します!
海も山も!階上町近辺のオススメスポット4選
階上岳
まずご紹介するのは二ツ森トライアルパークからすぐの階上岳です。
往復3時間程度のさくっと登れる標高739.6m。
メインのルートは看板もたくさんあり、道迷いの心配は少ないです。全体的に整備されていて歩きやすく登山初心者にもおすすめできます。冬でも雪があっても登りやすく、また日常的に登山者がとても多いので安心です。
※低山・初心者向けですが、最低限の飲食と体温調整できる衣類等は持参しましょう。
※YAMAPのスマホアプリは無料で登山地図のダウンロードとGPSで現在地の確認ができます。
さくっと登れるので、午前や早朝にウォーミングアップがてら登山して、そのまま二ツ森トライアルパークで練習もありですよ。
8合目の大開平(見晴らし抜群)まで車でも登れるので、体力に自信のない方も楽しめますよ。
八戸キャニオン
グランドキャニオン!ではなくて、八戸キャニオン。正式名称は八戸石灰鉱山。露天掘りの石灰石鉱山で、現在も日々作業中です。
はたらくくるま好きにはたまらない、巨大ダンプやホイールローダー、バックホーンがミニカーのように見える人造の絶景スポット。最深部は海抜-170mだそうで、海なら深海なのでは?と思い調べてみたところ深海の定義は水深200m以上でした。しかし日本一空から遠い場所と言われるのも納得ですね。
見学無料。
11:30~12:30の間は発破作業のため立ち入り禁止となります。
天候や風向きによっては石灰で車や白っぽくなってしまうかもしれないので注意が必要です。
八戸キャニオン展望台へのアクセス
階上灯台
芝生地帯、岩礁地帯と変化に富んだ海岸線が特徴の小舟渡海岸に佇む階上灯台。高さ11m (海抜22m)の小さな灯台です。
工事中には工事中の味がありますが、、例年春から秋にかけて緑の芝生に青い空と白い灯台のコントラストを楽しむことができます。
階上灯台へのアクセス
はしかみハマの駅 あるでぃ~ば
階上といえば、道の駅もありますが。こちら「ハマの駅」あるでぃ~ば。鮮魚がかなりリーズナブルに購入できます!スーパーマーケットではあまり見ない大きさの魚もまるっと売っていて、見ているだけでもわくわくします。
レストランや軽食販売も併設していますので、下山後のランチにもおすすめです。
営業時間
冬期(12月〜3月)
施設開館時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
レストランMar(マール) | 10:30~16:00(LO 15:50) |
軽食販売 (あっぱぁかっちゃぁ’ズ) | 10:00~16:00 |
夏季(4月~11月)
施設開館時間 | 9:30~18:00 |
---|---|
レストランMar(マール) | 10:30~16:00(LO 15:50) |
軽食販売 (あっぱぁかっちゃぁ’ズ) | 10:00~16:00 |
あるでぃ~ばへのアクセス
まとめ
今回は朝9時半ころからのんびりペースで登山を楽しみ、ドライブで八戸キャニオン→階上駅→灯台→あるでぃ~ばと移動しました。各地をじっくり観光しても明るい時間帯に帰路につくことができますよ。
二ツ森トライアルパーク周辺には他にも、寺下観音や大イチョウ、フォレストピア階上といった観光スポットがあります。また機会をみて紹介したいなと思います。
階上町は小さな町ですが海から山まで魅力がぎゅっと詰まっています。見学やはちとらMTGに訪れた際は観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
おまけ
階上駅にあった観光MAPに漏れがあったので、こちらで追記しました(笑)
参考
階上町のレジャー・グルメ・イベント・産直などの情報がたくさんですよ~!
コメント